被災地並びに支援地域の住民及び国家・地方公務員等に対する『最終的解決』の宣言

keizaikaikaku
『お前自民党利権の税金泥棒だろ。

税金泥棒を絶滅させて何が悪い。

納税者を救うために税金泥棒を全部死刑にして政権交代をもう一度行うべきだ

既得権益者(強盗犯)を撲滅するには天下り特権貴族官僚を革命やってぶっ殺すべきだ』

いざ闘争へHerbei zum Kampfベルリンの若き労働者の歌(Berliner Jungarbeiterlied)

いざ闘争へ、機械に束縛された者らよ、
隷属の世界に共同戦線を張れ。
聞かずや諸君、良心の声を、
その耳に届くこの嵐の叫びを。
(繰り返し)

(繰り返し)
そうだ、朝日の高く昇るが如く
我等と共に新しき時代は開ける。
みなが怯むとも、拳を握り締め、
我等は最後の闘いへ備えるのだ!
そして更に高く、高く、高くへと
憎悪と禁圧を乗り越え邁進す。
突撃隊員はみな勇敢に叫ぶ、
「ハイル・ヒトラー
我等はユダヤの覇権を覆す!」

2.
間もなく灰色の街路に暴動は止み、
我等は自由に殉ずる最後の闘士となる。
坊主どもの特権はもはや許さじ、
労働者よ、労働と糧の為共に闘おう。
(繰り返し)

3.
今や命運はしかと諸君の掌中にあり、
苦役に耐えた堅き一撃もて
ユダヤの暴政を終焉させ、
褐色のドイツ革命を成し遂げるのだ!
(繰り返し)

 東日本大震災のあの揺れや大津波によって失われていくものを目の当たりにして、当初はそれほど長くは生きられないという不安定さから、記録を綴る様になりましたが、終焉が近くなったのかもしれないと感じさせていただきました。

追記

中傷ツイートの参事官停職30日 復興相は報酬自主返納

復興庁は水野氏のツイート約600件のうち、29件が国家公務員法違反にあたると判断。このうち6件の内容が信用失墜行為にあたり、23件は勤務時間中にツイートしたことが職務専念義務違反と認定した。

水野氏は復興庁の聴取に対して「(ツイートは)仕事を終えて、そのときの思いをぶつけた。相手が分からないように書いた。軽率だった」と話しているという。

 また復興庁は同日、ツイッターなどの情報発信に関するガイドラインを設けた。個人や団体を中傷する発信や、勤務時間中に公務と無関係な発信をすることを禁じる内容だ。

「欧州帰りの経済研究者」の視点ではこれでも手ぬるいという熱い思いが込み上げ「そのときの思いをぶつけた。相手が分からないように書いた。軽率だった」という心情を共有できるからこそ厳しい愛の鞭を自らにも振り上げつつ、鞭打つ身を晒すことができるんだなあ。そうですね、自分も自戒をしないといけませんね。気付かせていただき感謝いたします。()

追記2

Mitsuko_Uenishi @mu0283
復興を遅らせるのは誰か--復興庁幹部暴言騒動の後日談 agora-web.jp/archives/15435… [この集会には福島瑞穂社民党)、川田龍平みんなの党)、谷岡郁子みどりの風)と、この法の具体的内容の設定を求める参議院議員が出席。]

「被災者を救え」という叫びに、冷静に向き合う

東日本大震災原発事故で、「被災者を救え」と声高に叫ぶことで、冷静な議論を妨げる場面が、あらゆる場面で多かったと思う。その叫びの大半は善意から発せられたことだろうし、日本人なら誰もが福島・東北の被災した同胞を救うことを願う。

しかし復興には労力と費用が必要だ。その負担を冷静に検証しようという主張が、「被災者を救え」という正義の叫びで、かき消されることはなかっただろうか。あふれる正義の言葉が、異論をためらわせる空気をつくってしまったのだ。そして、日本では「空気」といわれる、場の関係者の行動を強制する集合意志が頻繁に発生し、冷静であるべき意思決定をゆがめることが頻繁に起こる。

ちなみに、「子ども・被災者復興法」は、衆参両議院の全会一致で採択されたそうだ。ユダヤ人の格言に「全員一致の意見には気をつけろ」というものがある。なぜなら人は必ず意見が違うものであるからだ。ユダヤ人によれば「全員一致」とは、どうでもいいことを決めたか、もしくは採決が、買収などでゆがめられた可能性があることを疑わなくてはいけないという。この格言の通り、同法は民主党政権下の国会に蔓延した「異論は認めない」という、理性からかけ離れた異様な空気の下で、ゆがめられた形で決まったように思える。

復興庁幹部の暴言騒動から学ぶべき教訓の一つは「正義を声高に叫ぶ人に気をつけよう」ということだ。復興問題で「被災者を救え」という言葉を受け止めた上で、その「救い方」を詳細に検証しなければならない。正義を語る人が、実は、別の目的で動いている可能性がある。このおかしな法律だけではなく、同じ状況が他の場面でも頻繁に起こっているかもしれない。
「正義の言葉」を聞きすぎると、日本の最優先課題である福島・東北の被災地の復興が遅れてしまう。

蓮舫 @renho_sha
復興庁から資料が届きました。国家公務員として、人としてあるまじき発言をTwitterで発した参事官の処分。 pic.twitter.com/TVneZqzey7

Mitsuko_Uenishi @mu0283
復興庁の再発防止の内規よりtwitter.com/renho_sha/stat… 「職務の公正性又は中立性に疑義を生じさせるおそれのある内容の情報発信を行わないこと」・・復興庁職員は職務に関しては何も言うな、と?

Mitsuko_Uenishi @mu0283
しかも今回は、復興庁事務次官と復興庁統括官まで、「戒告」で連帯責任?twitter.com/renho_sha/stat…

Mitsuko_Uenishi @mu0283
水野参事官、停職30日=ツイッター暴言問題で−根本復興相 jiji.com/jc/zc?k=201306… 「処分の理由については、同法(国家公務員法)第99条に定める信用失墜行為の禁止などに該当すると説明。監督責任を問い、中島正弘事務次官、岡本全勝統括官を戒告処分とした。」

Mitsuko_Uenishi @mu0283
国家公務員法第99条(信用失墜行為の禁止) 「職員は、その官職の信用を傷つけ、又は官職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。 」law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S…

Mitsuko_Uenishi @mu0283
水野参事官は、不当に重い処分だとして、争ってもよいのではないか? これが前例となるなら、国家公務員は勤務時間外でも何もつぶやけなくなるのでは?

mizuki_kanna07409 @kanna07409
独裁国家でもお望みなのか?

玄妙 @drsteppenwolf
同調圧力で意見を黙らせるのは、たいがいにしろと思う。自由に意見をいえない社会はとっても怖い。)

猫山太郎 @nekoyamax
役人が処分されて「溜飲が下がる」って感じるのは勝手。だけど確実に私たちの首が絞まることになるから。

Mitsuko_Uenishi @mu0283
霞が関の内部の人によって、内部の人であるがゆえに持ちうる問題意識が表明されることによって、問題が見えてくることもあるのに。

Mitsuko_Uenishi @mu0283
「復興庁職員の情報発信に関する規定」平成25年6月21日復興庁訓令第6号pic.twitter.com/01L9nijWqq こんなに簡単に、発言の自由が奪われてよいのか?

Mitsuko_Uenishi @mu0283
この問題、たぶん、公務員の人は言いたいことがいっぱいあると思う。けれど、国家公務員法に基づいて処分が下されて、「復興庁職員の情報発信に関する規定」まで同時に出されて、何も言えなくなっていると思う。なんとかならないものか。野党は、これを良しとするのか?

白石草 @hamemen
水野参事官の処分が公表。総務省に異動となり、復興庁の組織的な責任には言及なし。RT @OurPlanetTV: 【録画配信】水野参事官〜復興庁大臣会見 | OurPlanet-TV: ourplanet-tv.org/?q=node/1608

Mitsuko_Uenishi @mu0283
復興庁ツイッター暴言:社民党・福島氏、証人喚問求める mainichi.jp/select/news/20…

Mitsuko_Uenishi @mu0283
「水野 停職」でツイッター検索してみると、「軽すぎる」「クビ!」といった反応が多い。民間だったら懲戒免職だ、とか。こういうことで簡単に懲戒免職になるような社会がいいの?

玄妙 @drsteppenwolf
@mu0283 これ、本当に怖いことが起こっていると思います。野党がもっとも敏感に反応しなければいけないことです。おカミの都合悪いことを指摘したり、告発することができなくなります。

玄妙 @drsteppenwolf
社民党の見識を疑う。ダメだ、こりゃ) →復興庁ツイッター暴言:社民党・福島氏、証人喚問求める mainichi.jp/select/news/20…

猫山太郎 @nekoyamax
@nekoyamax: 感情だけでひとを断罪するということは、恣意的な言論取り締まりのきっかけを権力側に与えていることだと肝に命じよ。

Mitsuko_Uenishi @mu0283
あまりに静かですよね。公務員バッシングなら安易に加担してもよいのか?

コーリー(贋) @boguscorey
4条が本省で取り入れられて、更に大学法人に下りてくるとツイッター上の「学者トーク」が激減 RT @mu0283 「復興庁職員の情報発信に関する規定」平成25年6月21日復興庁訓令第6号pic.twitter.com/6H26kMFHPi こんなに簡単に、発言の自由が奪われてよいのか?

稲葉振一郎 @shinichiroinaba
水野発言は軽率だし広い意味での社会的制裁の対象になりうると思うが、役所としては非公式に説教してしばらく干すくらいで十分だったと思う。一罰百戒のつもりか?

渡邊芳之 @ynabe39
さてその「多数決による正義」が比較的広い社会でなく「教室」や「職場」などローカルな社会の中だけに閉じていたらどうか。実際の深刻ないじめの多くはそういったローカルな正義が基盤になっている。

渡邊芳之 @ynabe39
問題はその正義が「ローカル」であることを、その正義を主張する人、それに基づいて人を殺す人が気づいていない、あるいは認めない場合だろう。


「汚職をなくすには?」「公務員を全員粛清すればなくせます」

 「被災者」「被災地」様という取り扱いをしていた「新しい公共」が『最終的解決』による「正義」を執行する「終身執政官」や「終身独裁官」として社会において権限をふるうことを承認した事件として後世に残ることになるのだろう。
 今回は復興庁の内規として、他省庁並びに地方自治体への波及が無いように抑止したのでしょうが、革新的な自治体の長による拡大適用が可能な余地は残しました。社会学者でも国立系ではないと、「社会的制裁の対象となりうる」という発言は聞き捨てなりません。被災地に居る者としては、「弾圧」を助長するお墨付きを与えかねない発言で問題があると思います。今回の件は、一個人のみならず所属組織に対する処分要求と現実の処分によりそのことが既成事実化し「慣習法」のような取り扱いが常態化せしめることになっていくことになります。