べんきょうしてみた6

http://anond.hatelabo.jp/20130225162334

bewaadよりhaltanやjura03、hahnela03のような「リフレが仮に理論的に正しくてもリフレ派が世間一般に嫌われている(胡散臭がられている)からリフレ政策は採用されない」
という感じの主張をしていた連中に聞いた方がよくね?リフレ派は本当は別に世間一般に嫌われていなかったか
あるいは別にリフレ派が世間一般に嫌われていたとしてもリフレ政策が採用されるのは十分に可能だったか
どちらにせよ彼らの言説は現実とは適合していなかったわけだから

hamachan先生も入れていいけど、hamachan先生はすでにペラペラしゃべってるか

hahnela03 3名よりも相当落ちる自分に影響力何かないよ。名前があってびっくり。ただ表層(プチバブル)で喜んでいるしかないリフレ政策に何の意義があるのかわからないし、「期待」が違うのが分ってがっくりきているだけ。

P.S.
名前を挙げた本人からブコメがあったけど、これ別にリフレ政策が目指すものは何かとか
その効果はどんなものかといった話ではなくてリフレ政策が採用されるかどうかの話だから
ずいぶんと当を得てない的外れなコメントだな
どんな政策でも「XX政策を唱えている人が嫌われているからXX政策は採用されない」
というような単純な話の組み立てなんて成り立たないという(ある意味で当たり前の)ことを無視して
がなりたててた人たちに、「今どんな気持ち?」って聞いてみたいだけ
XXが構造改革であっても再分配重視であっても変わらないこと


hahnela03 「リフレ政策が採用されるかどうかの話だから」/「リフレーション政策」じゃなく「リフレーミング」でしょ。「政策」の体を成していないものを「政策」のように装うのは胡散臭がれるだろうね

hahnela03 bewaadさんへIDコールをしていない時点で、当初からの目的は3名を吊し上げる事は明白なわけで、そういう陰湿なことをする時点でどうなのかと思いますよ。自民党のアジェンダ(リフレ政策)でおかしなこと書いたっけかな!?

「デフレ下で(現行法のまま)執行していけば、建設業界がつぶれていく。現状でも技能労働者がいなくなっている。未来への展望を示さなければ若者も来ない。間違った法律を根本から変えないといけない」と訴えた。
 さらに、デフレ脱却や国土強靱(きょうじん)化に向けた中期計画の必要性にも言及。「財政出動で公共事業をやる以上、計画的にやらなければならない。第1次デフレ脱却5カ年計画というようなものを作らないといけない」と指摘した。国の借金がさらに増えることについては「デフレを脱却してGDP(国内総生産)が増え、インフレが進むと借金は縮小する。緩やかなインフレにして返していくしかない」との認識を示した。

アベノミクスという独り歩きの単語とは違い、アジェンダ(政策及び取組むべき課題)としての、リフレ政策をどのように実行するかやそれがどのように社会に与える影響についても内部で論じているのはどこぞの党とかネットでの議論とは次元が違います。

 金融政策の効果や財政政策の有効性を高めるためには、「賃金が上昇する期待」「安定した職場」の整備が欠かせないと麻生財務相以下が共通認識をもっていることは非常に心強い限りです。財政健全化についても、持続可能で緩やかな経済成長にすることで長期的な解決(マイルドリフレによる縮小)をしようとしていることが伺えます。
 
 リフレ政策を本当に実施に向かわせるには、様々な法改正の整備も含め各省庁間の根回しや関係団体、国民全般に対する理解を深めるための実例を提示していかなければいけませんから、時間がかかるのは当然です。アベノミクスと言う単語で誤魔化しながら、実体をその間に構築しなければなりませんから、非常に微妙で難度の高い政治手腕が求められることでしょう。ただ、この代償としての構造改革規制緩和や減税要求を調整・実施することとなるでしょう。(HALTANさんは、この難しさゆえ失敗するだろうと見ている。)

デフレ脱却のカギ握る物価マインド 欧米並みへ引き上げを物価目標とアベノミクスの成否は重なっている
2013年02月26日(Tue)  中島厚志 (経済産業研究所理事長)

デフレ脱却は日本経済活性化の前提ではあるが、結果でもある。物価マインドの違いまで含めると、なおさらその観が強い。したがって、バランスよく物価目標2%が達成できるかどうかは、円安、規制緩和、賃上げ、設備投資の活発化、景気刺激などあらゆる手段を同時に駆使しつつ、強力かつ早期に国民と企業の縮み志向のマインドまで変えられるかにかかっている。

 さらにいえば、欧米のインフレが2%程度で安定している大きな理由のひとつには、欧米では2%程度の賃上げと価格転嫁が許容されていることがある。一方、日本では、賃上げ分が価格に転嫁されるのは以ての外との意識が定着してしまっている。この意識を変えることが、物価目標2%実現だけではなく、努力すれば賃金が上がるとの当たり前のことが実現することにもなる。

 リフレ派が起伏の激しい感情の発露に勤しむほど、「リフレ政策」が実行されなくなる危険性が高まることが危惧されることを下々の立場から指摘しているだけですよ。根本的には「リフレ政策」を日本全体と捉えているか、大都市圏だけに限定された「リフレ政策」と言うことなんだろう。
 それにしても、議会制民主主義の国に於いて「首相(美しい国)が嫌らいだから、政策は審議しない」なんて単純な議論がまかり通るなんて前提としても思うわけがない。
 「賃金が上がるとの当たり前のことが実現する」ための努力が困難さを極めるということを感じているところに、「今どんな気持ち?」と聞かれれば大抵の人は言葉も発しないで、呆れるだけだと思います。

 下記の通り、金融関係者には評判が悪そうですね。

J.S.エコハ @Koj_Sasaki
板谷敏彦氏の「リフレ派の原点『昭和恐慌の研究』を読み解く。過激なまでに金融緩和を主張する理由」の冒頭、「アベノミクス」は金融関係者にも評判は悪くないが「リフレ派」は評判が芳しくない理由がまとめてあって、おもしろかったです。

J.S.エコハ @Koj_Sasaki
「①普段からランダムかつ予想によって価格形成される資産市場で活動しているだけに、将来における予想が都合よくマイルドなインフレを引き起こすという単純そうで手の込んだ理論に懐疑的なため。ただし試してみればいいとは思っている」

J.S.エコハ @Koj_Sasaki
「②「日銀引き受け」や「輪転機を回して紙幣を刷ればいい」というような、たとえ一次近似として正しくとも、一定の金融リテラシー(金融知識を駆使できる能力)を刺激する発言に嫌悪感を催すため」 う〜ん、一次近似としてすら正しくないような...

J.S.エコハ @Koj_Sasaki
「③日銀の引き締めバイアスがかかったインセンティブ構造は理解できるが白川総裁が金融政策実務の学者として尊敬を集めているために口汚く罵る人に共感を覚えにくい。特に政治家やそのアドバイザーが語ると金融政策と財政政策の境目が曖昧でともすれば構造改革に消極的な政治家の責任転嫁に聞こえる」


 通貨外交へのリフレ派の無責任な振る舞いも日銀総裁の責任にするようです。それにしても稲葉氏は「通貨戦争」を扇動します。怖い人だ。
 保守が中・韓への対応として、「円安政策」「自国窮乏化政策からの脱却」「世界的緩和」とかを公言することでかえって中・韓に通貨外交の口実を与えることになります。むしろ中・韓を抑え込むためには、真綿で首を絞める効果が高い「口を慎む」のがベターだと思いますけどね。

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi
日銀総裁、黒田氏で決着の全真相 「円安批判の中・韓への配慮」懸念も… - 政治・社会 - ZAKZAK zakzak.co.jp/society/politi… @zakdeskさんから

稲葉振一郎 @shinichiroinaba
黒田総裁はこの辺の調整能力を期待されているわけか……変な妥協ではなく説得でやってほしい。「貴国もウォン安目指して緩和すればよろしい」とか。 / “アベノミクス円安に不満の韓国 反日感情の火に油、国際競争力低下を懸念 (1/4ページ…” htn.to/4ayw6X

稲葉振一郎 @shinichiroinaba
原則的には「為替切り下げ競争で近隣窮乏化のチキンレースになる」との批判には「各国間収支がどうなるかはともかく総体的には結果的に各国がそれぞれ金融緩和を達成することになる=世界的に緩和になるから問題は特にない」と答えればよいのですか?

津上俊哉 @tsugamit
黒田氏は後任を日本から出す目処なしに日銀総裁受けるかな。中国はADBの融資残高の1/4を占めるので、総裁をやったら利益相反で他の加盟国(インド等)から文句が出る?日本以外だと、出資比率同率首位の米国か、中・印に次いで出資比率5位の豪州か6位のカナダか…韓国(8位)が取りに来る?

村田雅志(むらた・まさし) @MurataMasashi
黒田氏の日銀総裁就任はよいが、ADB総裁ポストを日本が引き続き確保できるかが心配。きっと中国や韓国が騒ぐだろう。政府・官僚は頑張って死守してほしい。


ヽ (´ ◓ω ◔ `)人 (*´ 皿`*) ノ @toshiyk
あと「上げ方」か。リフレ派は、短期的に所得が落ちても失業率を改善するのだと言っている。インフレで賃金を低く調整して国際競争力 () を取り戻して、輸出振興してトリクルダウンと言ってるのかなあれは。

三ツ沢ネオ @mzw_neo
金融、財政、成長戦略の3本の矢よりも、金融と規制緩和(規制仕分け)と税制改正の 3 本が良いんじゃないかと思うが。財政出動よりも、恒久減税とトリガー増税で金融政策の副作用の軽減をする方が金融緩和の持続性を期待させる。

リフレ派ワインエキスパート @Shinokeng
@goushikataoka お返事ありがとうございます。3本の矢の成長戦略は囮で、本命はリフレ政策!という展開になればいいですね。


川北貴族ちゃん @hubbled
しかし、田中秀臣なんか見てるとさ、「デフレを脱却しなければならない」と思ってることは間違いないんだが、「景気回復して国民が豊かになってほしい」と心底思ってるようにはどうにも見えなくて、「俺の学説の正しさが証明されればいい」って動機ばかり感じるんだよな。俺がひねくれてんのかな。

yuuki @yuukim
津村議員はその方が日本経済に良いと考えてのことに決まってんのに、ほんと品のない指摘だよ。 RT @iida_yasuyuki: 日本経済よりも日銀内のルールを優先する津村啓介氏を強く非難します @Tsumura_Keisuke 日銀人事。私は岩田規久男氏の副総裁案に反対です(略

追記

新会長に中村副会長/土木本部長は宮本清水社長/日建連の新執行体制20130225建設通信

 中村土木本部長(鹿島社長)は「復旧・復興で資材・労務単価が上がっていることを一番危惧している。インフレは経済上良いが、建設会社は一番弱い。上昇した見積もりを顧客に理解してもらえるか。公共工事では、予定価格に反映していただく必要がある。建築・土木一体という意味では、特に民間発注者に理解していただけるような対応が必要だ」と今後の課題を語った。

 山内建築本部長も、「労務コストが急騰している。会員各社から悲鳴のような声が出ている」と資材・労務費の価格上昇の契約額への反映を今後の大きな課題に掲げ「具体的にどういう対応ができるか。地域によって濃淡もある。特に建築は、民間の発注者が多いので、どう理解していただくか実務者で検討をしている。『建設業冬の時代』にはしわ寄せが労務単価に影響し、雇用減少につながった。建設業に戻ってきてもらうためには、適正な賃金が必要で、これを機に処遇面を改善して魅力ある建設業になるよう対応できれば」と語った。

 飯田泰之氏が公共投資をすると民間投資が減るといいますが、民間投資の在り方がデフレを促進し、継続させてきたのです。インフレが経済上は欠かせない認識は持っていても、「発注者=お客様=消費者」に、デフレ対応を要求され続けた苦悩があるんです。公共工事が民間のデフレ志向を軽減する緩衝材として機能していたことは認めようとしないでしょう。


追記2

WARE_bluefield @WARE_bluefield
彼らのブログを久々に見に行ったけど、インフレフォビアの連呼は止めたんだな。anond.hatelabo.jp/20130225182326

私はN本A画大学・A画B学校に反対します @HALTANHALTAN
@WARE_bluefield アンタも相変わらずしつこいなw ブログそのものをもう基本的に止めてたしw 

WARE_bluefield @WARE_bluefield
@HALTANHALTAN いや、HALTAN氏は見に行って更新してなかったので、残りの2者への言及のつもりだったんだが…。ちょっと自意識過剰ちゃいます?

@HALTANHALTAN
@WARE_bluefield まあそういう事なら別にいいです。失礼致しましたm(__)m


 インフレフォビア(インフレ恐怖症)なんて連呼も煽ってもいないし、何勘違いしてるんだろう。どちらかというと、リフレ派のあのような振る舞いが「インフレフォビア」を煽っているし、通貨外交を不安定にすることを危惧している。
 東日本大震災によって、物価上昇がおきていることを利用して、円通貨共同体内のマインドの変化につなげて貰いたいと思っていますよ。ただ、被災地に「復興リフレをぶち込め」って言われたことに対しては凄く不愉快だと感じているのは今までも言ってました。それが「インフレフォビア(インフレ恐怖症)」の連呼との指摘だったとは、絶句。

追記3

political_watch @political_watch
@myfavoritescene バーナンキ総裁、岩田規副総裁、竹中平蔵副総裁だったら日本のマクロ経済政策に革命が起きますね。

EURO SELLER @euroseller
国会同意を否決して欲しいのかよw RT @hongokucho こ、これは… RT @kirik 記念カキコ : インフレ率2%は来年半ばに達成可能=岩田規久男氏 | 海外投資新聞 | 世界に挑む個人投資家のための総合サイト… bit.ly/YxJ1Ve

EURO SELLER @euroseller
山田くん,牛熊さんにも座布団一枚。RT @ushikuma: 今後はリフレ派と呼ぶのはやめて、ユカシ派と... media.yucasee.jp/offshore-news/… …

 リフレ派が推奨する方達が見事なまでに「ハゲタカ」様の「忠実な僕」=「ユカシ派」ってのは何かの冗談でしょうか。