反(脱)原発de「格差消滅」
http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20111025/p1
■[アホ文化人を退場させられない理由]原発無くても(電力が足りなくなっても)⇒金融政策さえ有れば何でも出来る!? byリフレ派(ネットリフレ派)
@oricquenOricquen
阿比留記者は天然でなく方便だと思う。真実を伝えることより世論工作を重視すれば嘘の方便もあり。 / “産経の阿比留記者だけがアホかと思ったら、ネット民も同様だったというオチ - 誰かの妄想・はてな版” htn.to/3T3A36
11時間前 Hatenaから
http://twitter.com/#!/oricquen/status/128310620943691777
hahnela03
世論工作を重視すれば嘘の方便もあり。 / “産経の阿比留記者だけがアホかと思ったら、ネット民も同様だったというオチ - 誰かの妄想・はてな版” http://htn.to/3T3A36 /左右とリフレ派共に格差是正等をするより叩き合い 2011/10/24
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/oricquen/status/128310620943691777
hahnela03
リフレ派は大変だな。ネットウヨバカ認定はどうするんだろ。塩漬け使えてOKとか。全面崩壊も近いかなあ。はてさも喜んでたし、傍で見ているに限るかね。 2011/10/24
http://b.hatena.ne.jp/entry/gendai.ismedia.jp/articles/-/23958
、、、つまり、
明らかに高橋さんは「釣り」に入ってるんですよね。
高橋さん御自身は通貨スワップ協定の意味はもちろん御存知で、だがその話題から強引に、
日銀批判⇒復興リフレをやれ!
、、、と持っていきたいだけという、、、。
全面崩壊も近いかなあ。はてさも喜んでたし、傍で見ているに限るかね。
、、、いやもうとっくに「崩壊」してますから、あの人たち↓
、、、だから今回も、
高橋さん、そういう「釣り」は良くないですよ。
、、、とちゃんと言えないのだと思います。とにかく、
「釣って」でも「日銀=東大法学部閥」攻撃を優先させると、、、。
、、、そして相変わらず「円高何とかしろ」とかそういう部分にしか目が行ってない
(追記4)
義務教育費国庫負担金の削減検討 公務員給与減額で財務省 2011年10月25日 11時27分(共同)
財務省は25日、2012年度当初予算で、国が公立小中学校の教職員給与の3分の1を賄う「義務教育費国庫負担金」を最大1千億円削減する検討に入った。独立行政法人(独法)の職員給与も引き下げる方針で、独法に支出している運営費交付金を減額する方向で調整。浮いた財源は東日本大震災の復興に充てることも含めて検討する。
削減は国家公務員の給与を平均7・8%引き下げる臨時特例法案の今国会成立が前提。給与の大幅削減が、教職員を含む地方公務員や国と関係の深い仕事を行う独法など、公的部門全体に広がる可能性が出てきた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011102501000206.html
hahnela03
給与の大幅削減が、教職員を含む地方公務員や国と関係の深い仕事を行う独法など、公的部門全体に広がる可能性が出てきた。/当初から指摘している事。連合会長は労働者の敵だろう「人勧に従うな」と言い切るのにな 2011/10/25
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011102501000206.html
取り敢えず「義務教育費国庫負担金の削減」これだけでも大変な事ですよ。これ確か「2分の1⇒3分の1」になっただけでも批判があったと思いますが。もう本当に公教育(公立小中)が崩壊しかねない。でもリフレ派(ネットリフレ派)がこの種のニュースに怒った試しが無い。※いや怒るにせよまた「財務省の陰謀ガー」とかそういう方向だろうね。
あと「リベラル」は一応は怒るけど、「地方分権⇒『自由』な財源移譲⇒地域主権」の当然の帰結として「義務教育費国庫負担金の削減」もまた起こっているのに、そこには相変わらず何も言及しない。むしろ例によって「新自由主義的地方分権は不味いが、『社民主義的』『新しい公共』的地方分権はいい」とか言葉遊びに明け暮れるだけ。
、、、もうこの国は崩壊するしか無いと思います。「知性」が語る言葉の全てがただの無内容な「ジャーゴン」に堕してしまっている。TV政治ショーのお喋りと何も変わらない。
※全面崩壊=反(脱)原発による格差解消=雇用喪失による総貧困化。残った雇用も、賃金上昇が全くなく、職業移動すらできない同一労働同一賃金が厳格適用される社会。後押しする、金融政策だけで全て解決すると信じれば信じるほど、雇用は失われていくだろう。
HALTANさんが指摘する通り、これ大変な話です。でも左右共に反応が無いですね(苦笑)。
震災復興で、大学の研究費と大学コンサルビジネスに熱心な陰で、下部構造は崩壊してしまうわけです。労働教育など必要もない社会を作り上げる、ありがたい話です。
深刻なのは、これから社会に出る事が相当な困難さを若年世代に負わせることと、都市部に居住しないものは最低限度の教育すら受けさせない事を、「新しい公共」が喜んでいるということに慄然とします。復興財源の捻出という美名のせいで、関係の無い地域まで困窮させることに、被災地に居るものとしては、申し訳ないやら情けないというほかありません。
財務省というより財務相の支持、民主党内からの政治的な要請によるものであるのは明白であり、都市と地方の格差固定どころか震災復興に名を借りて、地方から都市への移動する道すら閉ざそうとすることにそんなに地方出身者が憎いのかということです。
反(脱)原発が清算主義的な構造改革派としての面を強く出していることと同様に「インフレ・ターゲット」によるマイルドなインフレ=金融政策で全て解決できる。が、我に損失を与えたモノ全てを清算せよ!!「労働者、株式、農民、不動産を清算せよ」「田舎者は死ね」「日銀・財務省は返せ」に等しい主張に聞こえてしまいます。手段としてではなく、目的が「自分以外は焦土」と化した時にどうにもならない状態になっていることさえ気づかなくなってしまっているのは感じていました。
反(脱)原発とリフレ派の清算主義的な構造改革は、「ソーラーファンド」「PFI」等を通じて、国内資金を国外へ大量に移転することを促すだけではないのかという疑念がどうしても消えない。米国では「資源ファンド」以上にその「エネルギーファンド」を組成しているという記事がでているのは、偶然だろうか。以前にリフレ派の方が「ソーラーファンド」で「資本主義は素晴しい」と礼賛していたことが頭にのこっている。
リーマンショック時に外貨預金をしていた人たちは、かなりの損害を被ったいるはず。こんな田舎でも地方銀行が随分と売っていたけど、半分以下になっている話は聞いているから、リフレ派の方達の1ドル=120円というのはその取り返しの為だけだろうなあ。